【自己紹介】当ブログ(外科医あるある)と筆者(外科医aru)について

外科医あるあると外科医aruについて

本記事では、当ブログの内容について、筆者はどんな人かについて解説します。

タップで飛べる目次

当ブログ(外科医あるある)について

2024年3月にたちあげたばかりで、コンテンツはまだ少ないですが順次更新予定です。

当ブログの内容

医療現場の実情と医師転職に関してお届けするブログです。

外科医あるある:劣悪な労働環境で働いている。転職により幸せになれる

外科医のみならず、忙しい働き方をしている医師に関して言えることです。

  • 忙しい医師の無理な働き方
  • そんな働き方をしないといけない理由
  • 医師の待遇の悪化について
  • 医師の仕事が社会悪になっていることについて

こんな医療現場の実情についての記事を書いています。

医療関係者ではない方にも読んでいただけるように、わかりやすさにこだわっています。

外科医aru

そのこだわりの理由についても後ほど解説します。

医師の転職についても、

  • 医師が転職を検討した方がいい理由について
  • 具体的な転職の方法
  • 筆者の転職の体験談

についての記事を書いています。

医師転職に関しては転職サービスの企業が発信する情報がほとんどです。

利用者側からの情報を発信することでお役に立てればと思います

外科医aru

ゆるいデザインですが内容はシリアスなものが多いです。ギャップ萌えブログです。

外科医aru

もちろんその名の通り、ゆるい「外科医あるある」についての記事も書いています。

当ブログのコンセプト

当ブログのコンセプトは、

  • 筆者のように、転職により幸せになる医師を増やすこと
  • 日本の医療現場の実情に関して、問題提起すること

ということです。

問題提起のためには誰にでもわかりやすい必要がありますので、わかりやすさにはこだわっています。

こだわりの理由はもう一つ。

「王道」の医師が転職しその道を外れるとき、周囲の理解を得にくかったり、止められたりします。

その時に、当ブログの記事を活用して周囲(医療関係者ではない人を含めて)の理解を得られたらという願いも込めて記事を書いています。

医師の方で、友だちや家族から「どういう働き方してるの?」「医局って何?」など質問のあった時、当ブログの記事を共有していただくことで理解していただける、そんな内容になっています!

特に転職する方で周囲の理解を得にくい場合は当ブログを共有して、自分の置かれている環境の悪さについて、転職の良さについて、ご理解いただけると思います。

外科医aru

当ブログを読んでもらえたら、周囲から転職を応援してもらえると思います!

外科医は世間のイメージ通り非常に多忙です。

それでも豊かなプライベートを満喫するためのライフハックや、多忙な中で行う投資に関しても今後発信していきます。

筆者(外科医aru)について

旧帝大医学部卒業後、田舎の忙しい基幹病院で研修医として就職。そのまま外科医となり、2度の転勤を経験。最新のロボット手術にも携わり、手術執刀経験は500件超え。夜間緊急手術も大好きなバリバリの外科医でした。

外科医の仕事は大好きでした。

しかし、「王道」の勤務医を取り巻く環境の悪さに嫌気がさし、脱医局、転職を決意しました。

詳細はこちらの記事をご覧ください▼

ネガティブな背景で転職を決意したのもありました。

しかし、新しいことに挑戦したいという気持ちもずっともっていたため、どちらかというとポジティブな転職でした。

転職して思ったのは、医師はネガティブな要素だけで転職しても幸せになれるのではないかということです。

嫌な職場から逃げるように転職して、素晴らしい職場を見つけることは医師にとっては比較的容易な時代です。

当ブログではその体験談を記事にしていきます。

何かを決断する時は徹底的に調べ上げないと気が済まず、また、合理主義者であることは自他共に認める筆者の性質です。

本ブログもその特性が強く、徹底リサーチ後の情報を提供し、その後の読者の方々が合理的に行動できるようサポートできるような内容にしています。

幼少期から大学受験まで

小学校時代に勉強に関してやや物足りなさを感じたことから公立中学よりも勉強を頑張りやすい、私立の中高一貫校へ進学。中学1年生のときは塾に通うも、すぐ不要と感じ、部活に専念するために以後は塾には通わず、学校の勉強と自習で旧帝大医学部へ進学しました。

塾なしで旧帝大医学部に合格させてくれるような、いい中高に進学できたなと思います。
友人、先生に本当に恵まれました。中高時代の友人とはほとんど離れていますが、今でも遠方はるばる飲みに行きます。

筆者は人生を通じて運がいいです。運が悪かったことが今までありません。資産家に生まれ非常に裕福という訳ではありませんがいわゆる「親ガチャ」がまず最高でしたね。両親には感謝です。この先、運の反動が来たら恐ろしいです。

自慢のようで申し訳ありません。しかし、筆者は勉強などの才能にすごく秀でているというわけではなく、あくまで自分の能力の正確な把握とそのリソース分配の合理化というスキームでなんとか今のポジションで生きています。例えば、筆者に限って言えばむしろ塾に通い続けていたら旧帝大医学部には合格していないと思います。

医学生時代

医学生時代は実家を離れて自由を謳歌しました。部活や飲み会などに邁進し、勉強はお世辞にも優秀な方とは言えませんでしたが、本試験を落としたり単位を落としたりすることは1度もありませんでした。コスパ良くが勉強のテーマになっていましたね。あまり褒められたものではありません。
病院実習で外科診療の魅力に感じ、外科医となることを決意しました。

友人、先輩、後輩には本当に良く恵まれました。医学部ですので今はそのまま仕事の同僚、先輩、後輩になっています。みんな本当に優秀でついていくのが大変です。

大学の教育にも不満はありませんでした。

この頃から日本の医療について考えるようになり、疑問に感じる部分もでてきました。

研修医時代

外科志望でしたので、外科が頑張っている病院、すなわち手術件数が多い病院から選び抜いて、希望した病院に就職することができました。最終的な決め手は腹腔鏡手術の比率が高いことで選びました(当時はまだロボット手術は一般的ではなく、腹腔鏡手術の時代でした)。病院選びに関しても追って記事を追加します。

またしても人に恵まれ、最高の同期と共に研修できました。みな優秀で人柄も良く、共に医療に切磋琢磨しました。

病院は学ぶには適していました。しかし、医療現場が医師の労働搾取によって成立していることを目の当たりにしました。時間外手当のほとんどは支払われず、病院内の違法な時間外手当申請についての取り決めなどもありました。医療行為で命を救うのは非常に責任も伴います。それに対して対価が支払われないのはあってはならないことです。

最近は、そういった病院ばかりではないようですが、私はブラック病院ど真ん中で働いておりました。

また日本の医療保険制度についても疑問を感じるようになり、現場の医療が本当にいい事をしているのかと自問自答するようになりました。また、医師の働き方改革について言われだしましたが、その実態に落胆しました。詳細は以下の記事をご覧ください。

今思い返せば研修医から外科医になるときから「転職エージェント」に登録して視野をひろげておけば、より有意義に外科医時代を過ごせていたなと思います。

外科医時代

外科医となり、毎日のように手術に邁進しました。労働搾取含め、医療現場にはいろいろと疑問は感じておりましたがまずは外科医としての仕事に集中すると決めて、自分の持てる全てを仕事に捧げました。外科医の仕事内容については以下のリンクへをご参照ください。
実際に選んだ病院は外科医としてのキャリアを考えれば最高の病院ではないかと思います。手術件数は大変に豊富でした。しっかり現代風のコーチングでご指導いただけるというわけではないものの無駄なパワハラなどはありませんでした。令和の指導体制とまでは行かないものの平成の指導体制でした。指導医の先生方は間違いなく一流、超一流の外科医です。

しかし、違法な労働搾取が多かったです。これは病院を変わっても同じことでした。全国の勤務医の多くが今、劣悪な労働環境で働き、それと引き換えに今の日本の医療制度が成り立っています。これは悪化の一途を辿っているように思います。今後の日本の保険医療制度の沈没を見据えて、脱医局、転職を決意しました。

医局も古臭いまま進歩していないような医局に所属していました。医局とは何か気になった方は以下の記事をぜひ読んでみてください。なんとなくしか理解していない医学生、研修医の先生でも何もわからない一般の方にもためになる記事になっています。

しかし、このことも運が良いと思っています。おかげでもっと他にやりたいことを見つけて、新しいことにチャレンジする機会を得ました。

本記事で解説したネガティブな要素も転職を決意した大きな理由になっていますが、ポジティブな要素の方が大きい転職でした。

しかし、転職して思ったのは、医師はネガティブな要素だけで転職しても幸せになれるのではないかということです。

1人でも多くの医師が適切な職場を見つけて幸せになれるように情報発信を続けています。

転職後

現状の保険診療は酷いものだと考えています。

現在は医業は自由診療を中心に行なっています。

まだ仕事に慣れたり、試行錯誤している途中です。

現在大手の自由診療クリニックへの就職は難しくなってきていますが、お問い合わせいただければ直接ご紹介できる可能性があります。お気軽にお問い合わせください。


ここまで読んでいただきありがとうございます。

外科医あるあると外科医aruについて

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方旧帝大医学部卒業。外科医を全力で務めあげたのちに、全力で脱医局、転職を果たしました。医師の転職の素晴らしさに気づき、同じように人生がより良いものになる医師を増やしたいとの思いで情報発信しています。

Xとinstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップで飛べる目次