2024年– date –
-
【日本沈没!?】レカネマブが保険適応に【薬価、効果、副作用を解説】
アルツハイマー病による認知症の新しい治療薬として期待されているレカネマブ(レケンビ®︎)が、2023年12月に保険適応となりました。 しかし、非常に高額な薬であるため、社会保険料の負担増加への影響が懸念されています。 また、高額にも関わらずその効... -
医療訴訟(医療裁判)とは【5つの具体例と医療現場への影響を徹底解説】
医療訴訟がもたらしている医療への影響は絶大です。 医療関係者だけではなく、医療関係者ではない方にもわかりやすいように解説していきます。 本記事を読むことで、なぜ医療関係者が医療訴訟を非難するのかがよくご理解いただけます。 日本国憲法第14条で... -
大淀病院事件とは【毎日新聞の誤報による医療崩壊についてわかりやすく解説】
大淀病院事件についてweb上のどの記事よりもわかりやすく、詳しく解説します。 この記事を読むとわかること 事件の内容 事件の現場への影響 この事件などの医療訴訟による医療の質の低下(医療崩壊の連鎖)について 2006年8月8日、大淀病院に分娩のため入... -
福島県立大野病院事件【医師がその内容と影響をわかりやすく解説】
福島県立大野病院事件についてweb上のどの記事よりもわかりやすく、詳しく解説します。 この記事を読むとわかること 事件の内容 事件の医療現場への影響 この事件など、医療訴訟による医療の質の低下について この事件は単に大野病院事件とも呼ばれていま... -
杏林大病院割りばし死事件【悪いのは医師?母親?事件その後について解説】
杏林大病院割りばし死事件についてweb上のどの記事よりもわかりやすく、そして詳しく解説します。 この記事を読むとわかること 事件の内容 事件の医療現場への影響 この事件など、医療訴訟による医療の質の低下について この事件は単に割りばし事件(割り... -
ロボット手術(ダビンチ)のメリット・デメリット【無駄に費用が高いだけ!?】
近年、手術支援ロボットを用いた手術は急速に増えています。 ロボット手術の普及、適応の拡大に関しては実は外科医の中でも意見が割れています。 なぜ意見が割れるのかはロボット手術のメリット・デメリットをきちんと理解するとみえてきます。 ロボット手... -
医局員のメリットとデメリット【わかりやすく解説】
医局に所属していて何かいいことあるの? 医局に対して何らかの疑問や不満を持っている医師がほとんどではないでしょうか。 本記事は主に医師に向けて書いていますが、医療者ではない方でもストレスなく読めるように配慮して書いています。 本記事を読むこ... -
医師の働き方改革と宿日直許可について【問題点をわかりやすく解説】
「医師は忙しい?どんな働き方をしているの?」「医師の働き方改革で結局、何が改革されたの?」「医師の働き方改革の患者への影響はあるの?」「宿日直許可は何のための制度?」 これらの疑問にわかりやすく答えます。 医師の働き方改革について、2019年... -
医師の自己研鑽とは【残業との区別は?具体例を用いて定義から解説】
「自己研鑽」の定義は?どこまでが「自己研鑽」でどこからが「労働」なの? こんな疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 厚生労働省が発表している「自己研鑽」の定義と、実際の現場での使われ方には乖離があります。 「自己研鑽」が定義通りに使... -
過剰医療とは【その意味、具体例、高齢者医療について解説】
医療現場で問題とすべきなのに十分に問題提起されていない、過剰医療について攻めた内容で書いていきます。 日本は国民皆保険(保険医療制度)があるため医療費の大部分は税金(社会保障費)から捻出されています。 非常に高い税金を払っている皆様が、医療...